富士産業有限会社、下代勝レポート。
先日、スーパーはくとに乗って大阪に帰るべく、バスで倉吉駅に着くと、何やらイベントで沢山の人。
そこには「第35期女流本因坊戦第2局大盤解説」の文字。
小雨の降る中(屋根は有ったけど)、駅前で大盤解説とはすごい。
解説はプロ棋士の山本健太郎五段(鳥取県出身、日本棋院関西総本部所属)と女子アナ、と思ったら同じく女流プロ棋士の万波奈穂三段(兵庫県出身、...
富士産業有限会社、下代勝レポート。
平成28年9月10日にデビューしたばかりの話題の観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」に早速乗って来ました。
外観は濃紺色に金色のライン。座席は総て2列+1列で、ゆったりとしたデラックスシート。
落ち着いた雰囲気で、片道特急料金等大人720円(特急料金510円+特別車両料金210円。大阪阿部野橋駅から吉野駅までの普通運賃970円なので、大人片道合計1,...
富士産業有限会社、下代勝レポート。
先月、伊丹アイフォニックホールという所で開催された、男声合唱団銀河第6回定期演奏会に行って来ました。
伊丹市は伊丹空港というイメージが強く、実際に伊丹市街を歩いたのは初めて。
大阪梅田駅から阪急神戸線で塚口駅まで行き、阪急伊丹線に乗り換えて終点伊丹駅に。中心部が綺麗に整備されていて、大変新鮮な感動が有りました。
演奏会開場まで少し時間があった...