富士産業有限会社、下代勝レポート。
「おっおっおっ大相撲が来る」
大阪府泉佐野市の発行する「広報いずみさの」のページを開くと、大相撲泉佐野場所のチラシが。
泉佐野市のホームページには取り上げられていたようですが、自分としては初耳で新鮮な驚きでした。
泉佐野市では、約60年ぶりの開催との事。
泉佐野市観光協会会長で犬鳴山七宝龍寺管長の東條仁哲氏が勧進元(主催者)
日本相撲...
富士産業有限会社、下代勝レポート。
11月3日、文化の日。
京都国立博物館に、俵屋宗逹、尾形光琳、酒井抱一の「風神雷神図屏風」が揃い踏み。
開館前の長~い行列には圧倒されましたが、琳派誕生400年記念のビッグイベントにいざ出陣。
俵屋宗逹(たわらやそうたつ、生没年不詳)は、江戸時代初期の画家。
現在では本阿弥光悦と並んで「琳派の祖」と言われるが、江戸時代後期から明治時代にかけては...
秋のフジ商事バーゲン
10月31日(土)、11月1日(日)の二日間、皆様に支えて頂き無事開催する事が出来ました。
普段、タオルの卸売業を営んでいる弊社にとっては、お客様の声を直に聞かせて頂ける大切な機会でも有ります。
「今治タオルは肌触りが全然違うわね~」
「ふわっとし過ぎるタオルはいらないの…」
「日本製のタオルはどれとどれ?」
「このタオルはどこで作ったの、この辺(泉州)?」
...