富士産業有限会社、下代勝レポート。
ゴールデンウィークに車で観光は、かなりの冒険なので、電車で気楽に行ける和歌山加太に行って来ました。
南海本線で終点和歌山市駅まで行き、南海加太さかな線に乗り換えて、終点加太駅に。
加太駅から淡嶋神社までは、加太駅で仕入れたお勧めルートに沿って町並みをぶらぶら。
加太は、古くから瀬戸内海の入口・淡嶋街道賀太(かだ)駅として、淡路島・四国・九州へ...
春のタオルバーゲンを、5月30日(土)、5月31日(日)の2日間、
いつものように本社前駐車場と事務所側倉庫にて開催致します。
今回は朝のスタートが少し早くなり、朝8時30分~夕方4時まで。
一部屋外ですが、例年通り雨天決行で頑張ります。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。...
富士産業有限会社、下代勝レポート。
一般社団法人日本綿業倶楽部が入っている重要文化財の綿業会館の通り、ガス灯が美しい三休橋筋に行って来ました。
ガス灯には三休橋筋商業協同組合の旗。
大山鶏の水炊き 健美宴や、京菓子處 鼓月など、感じの良いお店もあちこちに。
ガス灯効果で、これからも粋なお店が集まってきそう。
三休橋とは、長堀川に架かる三つの橋、心斎橋、中橋、長堀橋の混雑を緩和する...